1: チミル ★ 2020/05/09(土) 23:21:35.13 ID:6YXPs7Tg9
沼津市中心部を流れる狩野川で8日、生態系などへの悪影響を及ぼす危険がある特定外来生物「アリゲーターガー」が釣り上げられた。体長は約1メートルで、市は飼育できなくなった観賞用の魚が放流されたとみている。
アリゲーターガーは鋭い牙を持つ北米原産の大型の肉食魚。国土交通省沼津河川国道事務所によると、2016年の河川水辺の国勢調査では発見されていないといい、「狩野川で確認されたのは今回が初ではないか」と話している。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/764357.html
引用元: ・【静岡】狩野川史上初!特定外来生物「アリゲーターガー」を確認 観賞用を放流か [チミル★]
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:21:56.61 ID:xgMN8Q2n0
ジミンガー
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:25:42.29 ID:8/HU/Hti0
>>2>>3>>4
特定アジア外来生物だったか
特定アジア外来生物だったか
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:24:55.07 ID:iI1stM5H0
北米もんだから普通に冬越せちゃうのがマズイ。
こんなの自由に買えるほうがおかしかった。
こんなの自由に買えるほうがおかしかった。
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:28:25.78 ID:bP6/iWe60
熱帯魚ショップで売ってるのは20cmぐらいだもんな
水槽も90cm120cm180cmと大きくして行って最後はあきらめる
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:28:30.73 ID:cIh5F9fc0
ガーって食えんの
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:36:34.76 ID:fs9ub7s30
>>15
うまいらしいぞ
うまいらしいぞ
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:28:50.09 ID:NMHZszgA0
アリゲーターかと思ったわ
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:36:46.89 ID:bP6/iWe60
価格見に行ったら2年前から販売禁止になったんだな
「ガー科」全種が指定されます
在来種を食べて生態系に影響を及ぼすおそれがあることから、政府は21日の閣議で「ガー科」の魚を特定外来生物に指定することを決定。
2018年4月から、研究などの目的を除いて新たに飼育や輸入することが禁止されるという。
今まで飼っていた人は申請すれば飼い続けてOK
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 23:48:33.09 ID:XSg0w+qt0
名前がかわいい割りに凶悪なんだよな
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 00:21:59.07 ID:TfV4L9Yy0
ワニ放した馬鹿がおるのかとw
管理人もワニかと思いましたw