老舗デパートの松坂屋を運営する大丸松坂屋百貨店と名古屋市が共同開発して市の中心部の栄地区に建設されるビルが、高さおよそ200メートルの高層ビルになることが固まりました。
高層階には最高級ホテルを誘致し、2026年の開業を目指すということです。
大丸松坂屋と名古屋市は、中区の錦3丁目にある市の広場などおよそ4800平方メートルのエリアを共同で再開発し、高層の商業施設を建設することを発表しています。
これに関連して、名古屋市が、この土地の開発を実際に行う民間の事業者を公募した結果、このほど、大手不動産会社の三菱地所など4社からなる企業グループが選ばれました。
事業者から提出された提案書によりますと、建設されるビルは、地下4階、地上36階建てで、高さは栄地区で最も高いおよそ200メートルとなる予定です。
▽ビルの低層階では大丸松坂屋が高級ブランドの専門店を展開するほか、▽中層階には映画館などの商業施設やオフィスが入居する予定です。
さらに、▽高層階には市と愛知県が創設した最大20億円の補助金を活用して、最高級ホテルを誘致し、2026年の開業を目指すということです。
☆ソースに動画があります
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200510/3000010634.html
引用元: ・【愛知】名古屋市栄地区に高さ200m高層ビル建設へ [ニライカナイφ★]
随分ハードル上げたな
ガラガラ
栄地区のど真ん中が長年空き地だった事が、結果として栄地区の衰退を招いた。つまり松坂屋は自殺したようなもの。
大丸に銀座や上野の土地だけ持ってかれて捨てられた。
伊藤忠に騙されドンキホーテに買収されたユニーレベルで経営陣のセンスがなかった。
200m 栄広場 ※容積率1860% 22年着工/26年完成 大丸松坂屋+最高級ホテル
180m オリエンタルビル 24年着工/29年完成 三越んとこ+高級ホテル
170m 中日ビル ※容積率1470% 20年着工/24年完成 中日新聞本社+ロイヤルパーク
~~~
200m級 興和 ※建設費2000億円 ミッドタウンみたいの作る 安藤証券を説得次第着工
>オリエンタルビル
オリエンタル中村が復活するのか
駅の中に高島屋もホテルもあるし
今まで通りには観光客なんて来ないだろ
名古屋はビジネス客が中心
これが他の日本の都市との違い
観光客はもともと少ない
中区だと伏見にオークラ名古屋できるぞ
「大都市なのに車社会」
感染者少ない理由ね
鉄道社会はオワコンだ
例えば名古屋の中心部まで普通に車で行けるの?
駐車場とか安い?
名古屋は海外みたいに碁盤目状で道が広いから中心部まで車で簡単に行けるけど、
駐車場は安いところなら30分300円ぐらいじゃないかな?
車で行く人の方が多い
しかしこのコロナショックで低迷する消費の、奪い合い。
またインバウンドあてにしてる?
No.1つくれば新しい方に皆飛びつくかもしれんが競争だねぇ
プリンセス大通りの明治屋跡がフォーシーズンズ。
興和ビル、中日ビルも高級ホテル誘致だから、絶対にどれかの計画が頓挫するね。
まだ地権者と調整できていない興和は詰んだな。何年安藤と交渉してるんだ?もう安藤証券買収した方が早いだろ
大阪はもう大阪駅・梅田に逆転されたし、札幌もヤバそうだね
福岡や広島はまだまだ大丈夫そう
地理的に栄は名古屋の中心で地下鉄やマイカーで行くにも便利だからね。
名駅のある場所はもともと不人気エリアだったんだけど名駅の鉄道の利便性の高さだけで飛躍的に発展した。
だから名駅も栄も強味があってバランス良く発展できるんだよ。
大阪は北摂が人気住宅街が集まってて転勤族も多いんだけど梅田や新大阪が手前にあるから梅田中心になってしまう。
難波方面までわざわざ行かなくなるから梅田に吸われてしまう。
リニアの工事がわやになってまった
たぶんこの記事見に来る人はそんなにいないと思うけど、”東海速報”としてはやっぱり取り上げておかないとな。
リッツカールトン本当に来てほしい、試しに一回くらいは泊りにいくからさ。