中でも、日本から広がった「日本株」という株を接種している国の死亡率が極めて低い。
ウイルスと免疫の最前線に、AERA 2020年5月18日号で迫った。
「現段階ではあくまで相関関係が見られるとしか言えませんが、だとしても非常に強い相関があるということになります」
大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授の宮坂昌之さんがそう指摘するのは、
米ニューヨーク工科大学の研究者らが3月末、「BCGワクチンが新型コロナに対する防御を与えているのかもしれない」と結論づけた論文についてだ。
各国の新型コロナの感染者数や死者数の人口比と、BCGワクチンの接種状況を調べたところ、
感染率や死亡率は、接種していないイタリアやベルギー、米国などで接種している国々よりも統計学的に有意に高かったとしている。
新型コロナの感染や致死率とBCGワクチン接種の関連を継続的にフォローしている宮坂さんは言う。
「人口100万人あたりの死者数でみれば、よりクリアに相関が浮かびます」
人口100万人あたりの死者数は、集団接種を行ったことがない米国が227人、イタリアが490人。
過去に広く接種していたものの現在はしていないフランスは396人、スペインは553人。
一方、BCGを広く接種している中国は3.2人、韓国が5.0人、日本は4.4人。台湾に至っては0.3人にとどまる(いずれも5月7日現在)。
台湾とスペインでは1800倍超の差がある計算だ。
BCGワクチンの接種の有無によって死亡率にケタ違いの差が出ており、宮坂さんによると、
この傾向は検査数が増えるにつれ、より明らかになってきたという。偶然の一致では片付けられない──。そう思わせるデータだ。
BCGは、結核菌を弱毒化させた生ワクチンだ。細い9本の針痕が腕に残る「はんこ注射」といえば、思い出す人も多いだろう。
日本では、1943年にワクチンの結核予防効果が確認されて以降、接種が始まり、48年に結核予防接種が法制化された。現在は全ての乳幼児が接種対象だ。
ただ、集団接種を行っている国の中でも、100万人あたりの感染者数や死者数には開きがある。その背景として宮坂さんが着目するのは、BCGワクチンの「株」の種類だ。
1921年に仏パスツール研究所で開発されたBCGは、結核の予防効果が確認された後、生きた菌が各国に「株分け」された経緯がある。
「最も初期に分けられたのが日本株とソ連株です。デンマーク株はそれから10年ぐらいたってから、パスツール研究所からデンマークに供与されました」(宮坂さん)
日本株は台湾やイラクなど、ソ連株は中国など、デンマーク株は欧州各国などにそれぞれ分配されたという。
株による死亡率の違いはなぜ生じるのか。カギとなっている可能性があるのが、ワクチンに含まれる「生菌数」と、「突然変異」だ。
生菌とは生きたままワクチンに含まれている菌のことで、日本株とソ連株は生菌数が他の株より多いという。
突然変異について宮坂さんはこう説明する。
「人間が年をとるとがんになりやすくなるのは、細胞が分裂するにつれて遺伝子に突然変異が必ず一定の割合で起きるからです。
細菌も同様で、培養期間が増えれば増えるほど突然変異が起きやすくなります」
日本株やソ連株とほかの株で結核に対する予防効果は変わらないものの、遺伝子変異によってそれぞれの株に含まれる細胞膜の成分に差異が生じているという。
「もしBCGが新型コロナに効いているのだとしたら、こうした性状の違いが寄与していることが推察されます」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00000016-sasahi-hlth
★1 2020/05/14(木) 09:43:11.34
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589421249/
引用元: ・【話題】 BCG有無でコロナ死亡率 「1800倍差」の衝撃 日本や台湾で死者少ない 「非常に強い相関」 ★3 [首都圏の虎★]
すごく古いニュースだな
しかも新しい情報がまるでない
【日本大勝利速報】 BCG予防接種 コロナに効果あるのが完全確定
学術論文誌Nature「BCGは効果 アリ」
Q1 フランスもドイツもBCG国でーす。効果なし!
A1 欧州のBCGはデンマーク株です。日本株とは違います
Q2 日本株採用のポルトガルでも死亡者増えてる。
A2 ポルトガルの日本株採用は2015年。翌年にはBCG廃止してます。
Q3 BCG打ってても今日も日本では感染者激増!効果なし!
A3 BCGに期待されているのは重症化を防ぐ効果です。感染率にはあまり関係ありません。
Q4 BCGって結核菌用じゃん。ウイルスには効果なし!
A4 BCGは副次効果で肺炎への免疫力を高めます。結核菌はコロナとは関係ありません。
Q5 BCGの効果は15年。時間切れ―!
A5 それは結核菌に対する効果です。免疫力底上げ効果は40から70年続きます。
Q6 韓国も日本株なんでしょ?
A6 韓国も昔は日本株でしたが途中からデンマーク株に変えました。現役世代はデンマーク株が多いです。
は統計学だろ
こっちは本物の裏付け
「VPM1002」とは、独マックス・プランク研究所が開発した遺伝子組み換えBCGワクチンである。
独ハノーバー医科大学の研究チームでは、ドイツ北部の4カ所で新型コロナウイルス感染症患者の治療にあたる医療従事者1000名を対象にVPM1002の臨床試験を実施。
2020年4月下旬から5月上旬にかけて被験者にVPM1002を接種している。
この臨床試験を主導するハノーバー医科大学のクリストフ教授は「理論上、ワクチン接種によって、新型コロナウイルス感染症を発症する確率は下がるはずだ」と説く。
VPM1002を接種した被験者は、新型コロナウイルスへの免疫を獲得するわけではないが、ウイルス感染に対して強化された免疫細胞のおかげで、新型コロナウイルスの感染から予防しやすくなる可能性がある。
あくまでも統計だけを参考にしているのなら
日本と欧州、欧米との違いを列挙していけば
答えが見つかるかもな
1.BCG
2.靴を脱ぐ
3.お米が主食
4.四季がる
あと何がある?
だから人種
アジア人は感染爆発国の中でも全く死んでないのがわかってる
日本は離れて挨拶(お辞儀)の文化。
西洋の挨拶は握手、ハグ、キス、立ちバックの濃厚接触の文化。
水が軟水でじゃぶじゃぶ使えるほど豊富。
40度前後のお湯に浸かり体温あげて発汗させ、
免疫力を上げてる。
肥満が少ない
モンゴロイドかコーカソイドか。
肥満が少ない
刺青が少ない
水道水がキレイ(水道水が生で飲めるのは日本ぐらい)
軟水
手洗いうがいマスクの習慣
納豆塩からヤクルト
手洗いうがいを定期的にする
毎日風呂に入る
やたらと挨拶でハグやキスしない
そもそもマスク文化があるのが違うよね
日本はマスク大好き文化だし
中国だってPM2.5で皆N95みたいなマスクをつけるのがデフォだった
台湾韓国でも少なくともマスクが奇異にみられるなんてことは全くない
欧州ではマスクは重病人がつけるもの、ってイメージだから
マスクなんてしたら差別されると皆嫌がって誰もしてなかった
統計から仮説を立てただけだよね
科学的証拠がないうちは迷信のレベルだよ
というか他の要素を抜き過ぎてるんだよ
BCG確認したいなら、単純な人口比じゃなく
5歳単位の年齢別死者の人口比、それに加えて、肥満や喫煙を含めた既往症や持病の有無なんかを並べないと
他にも生活習慣とか栄養状態とか色々あるが、上記くらいは整理しないと議論のスタートラインにもならない
迷信ではなく統計学という学問だよ
否定するにはその学問に従ったやりかたで否定しないと
擬相関はいくら調べても偽相関だよ
ニコラスケイジの映画出演を無理やり止めても水没死者は減らない
他の要素が多すぎるからなぁ
バスケットボール選手の平均体重だけ見て、バスケは体重重い方が有利という仮説を立てているようなもんだろう
>>531
統計学は学問ですが、
今回の結果で言えることは、相関関係が「あるかもしれない」
まだ相関関係の段階で、
因果関係があるように報道しているのは、
科学的に正しくありません。
喫煙については感染率↓重症化率↑↑ということだが
あれだけ感染してるのに
ロシアは死亡率1%以下なんだよな
統計的にはBCGがかなり濃厚だな
1951年から日本でBCGが始まったのに、志村けんは70歳だから、ギリ受けていないと言い出す。
→ 事実は志村けんは小学校で打っている。1951年から と言う話を 1951年生まれからと勝手に思い違いしているお馬鹿さん
ブラジルの死亡率が日本と同じ。ブラジルは日本株を使っているから死亡率が同じと主張。
→ 地球の南半球は、北半球と季節が逆であることを知らない。日本で感染が始まったの1月はブラジルは真夏だった。
BCGの効果は40-50年だから、効果が切れた老人は死ぬ・・と言い出す
→ なら日本での高齢者の死亡者数が、イタリアとか米国並みに数千人出ていてもおかしくない
こういうレスをすると、必ず
>朝鮮人悔しいなww必死すぎるww
とレスするやつがいるけど、朝鮮(北朝鮮)は日本株と同じBCGを打っていることすら知らない
低知能の馬鹿レスしか出来ない
どうも、工作しているのはよほど低知能な馬鹿な連中ばかり
BCG打ったら死なないとでも思ってる?
アホ?
インフルエン予防接種してても、インフルにかかるし、特に老人は死ぬことが多い
ちなみに石田純一は帰国子女だからBCGは打ってない
志村は持病だろ。あと喫煙。
BCG打ったからと言って、
感染しない、なんて誰も言ってない。
>BCGの効果は40-50年だから、効果が切れた老人は死ぬ・・と言い出す
→ なら日本での高齢者の死亡者数が、イタリアとか米国並みに数千人出ていてもおかしくない
寝たきり高齢患者のツ反検査で約半数弱は陽性だったから
欧米の高齢者より死者数が少なくてもおかしくない
結核
接種する年齢で理解は無理だろう
そもそも
BCG効果x10
デブx10
高齢者x10
くらいかな
正直全部当てはまってる人は亡くなって仕方ないと思う
ゆで理論みたい
嫌いじゃない
BCGを毛嫌いして全く情報を仕入れずわめき散らす事
データ的に相当信憑性あるのに簡単にオカルトと言い放つ根拠が知りたい
感染数少なすぎ
ガンジス川の病原菌に耐えられる奴らだからなあ
なるほど。弱いやつはそれ以前に、風土病やら
普通の感染症で死んでるんだな。
あの水を飲んでピンピンしてるって言うからな
人知を超えた免疫力だよ
インド
人口13.5億
感染者78055
死者2855
致死率3.3%
言うほど感染者少なくはないやろ
俺は感染者多くて致死率低いロシアとシンガポールが気になる
インドはBCGどころか結核が蔓延している国だぞ
結核に罹患すればBCGと同じ効果がBCGより強く出る
死者と同じ年齢の人のクリリン跡がある率を知りたい
BCGが効いてほしくない派 ・・・防疫とか関係なかったことがバレてしまうから必死
関係がなくても、別に問題が起こるわけではない
未知のウイルスにベストを尽くしたかどうかが問われるのであって、間違いや過剰反応があっても理由があればよい
ベストを尽くしたからと言って、無駄なものセールスされてもな
最初から無駄とわかるものだったのか、検討の上で無駄でないと判断されたものだったのかが重要
東南アジアで感染者、死亡者が少なそうなので、まずはこの原因を考えたほうがいいだろうね
だよなあ
不潔な国だって多いし医療なんて最初から崩壊してるような国でも全然大騒ぎになってないもんな
実際のところどうかはわからないけど、効いてそうなイメージ