静岡県内に“げんこつハンバーグの炭焼きレストラン”「さわやか」33店舗を展開するさわやか株式会社(静岡県袋井市)は5月18日、「営業再開にあたり お客様にご協力をお願いいたします」と題し公式サイトに文書を掲載、「県内外を問わず長距離のご移動は控え、最寄りの店舗をご利用ください」などと呼びかけた。
さわやかによると、同社は去る4月15日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う政府の緊急事態宣言の全国拡大に先んじ、ゴールデンウィークの地域間移動増加を予測して「4月18日から5月6日までの全店休業」を決定。その後、静岡県内の各自治体から“全国でも類を見ない”「レストランに対する休業要請」が出され、要請解除の先行きが不透明な中、休業を延長してきた。そして、要請の解除と県内情勢を踏まえ、5月13日時点で営業の再開を告知。33店舗中28店舗は5月21日から、残る5店舗は6月1日からの再開を予定している。
営業再開を前に、5月18日にサイトに掲載した文書では、以下内容への協力を呼びかけた。
〈1〉県内外を問わず長距離の移動は控え、最寄りの店舗を利用すること
〈2〉発熱や咳症状のある人は入店を遠慮すること
〈3〉感染予防のため、入店時に手指のアルコール消毒をすること(入口付近にアルコール製剤を設置している)
〈4〉入店時・食事以外の歓談時にも、マスクを着用すること
〈5〉入り口付近の混雑を緩和するため、順番待ちと案内は以下の通り進めること
・来店したら代表者「ひとり」で番号券を取りに店内に入る
・入店待ちは車の中で行う。車以外で来店した人は「店の外で」待つ。
・呼び出しはQRコードを利用し、スマホで確認できる。スマホを持っていない場合は、代表者が定期的に確認をする。
・「ご来店ください」という呼び出しがあったら、代表者「ひとり」で店内に入る。
・その後も、案内までは代表者「ひとり」で待ち、「席に案内する」タイミングで同伴者を呼ぶ。
――など。
さわやかは休業期間中、営業再開に向け、全社を挙げて店舗の清掃・衛生管理を継続し、通常では手の届かない範囲にまで目を向けて改善してきたという。また、「地域の皆様の安全・健康に、少しでも尽力したい」との思いから、自社工場で製造している除菌用次亜塩素酸水を、静岡県内の学校・病院・介護施設・老人ホームなどの施設に無償提供するとともに、地域住民を対象とした無償配布も継続的に実施している。
営業再開の告知に当たり、さわやかは以下の通り述べている。
「緊急事態宣言下において私どもレストランは、地域社会の生活を維持するために“事業の継続”を求められております。休業期間中も、たくさんの方々から応援や激励のメッセージ、そして“早く営業を再開して欲しい”という声をいただき、私たちの社会的責任を再確認致しました。その責任を果たすことが、従業員の雇用・生活を守ることに繋がり、ひいては、取引業者や生産者の方々と助け合って生きていくことに繋がります。そのためにも経営を安定させ、企業として“存続”をしていかなければなりません。営業再開に際しまして、この事を何卒ご理解いただきたく、お願い申し上げます」。
〈げんこつハンバーグの炭焼きレストラン「さわやか」営業再開予定〉
===== 後略 =====
全文は下記URLで

引用元: ・【炭焼きレストラン】「さわやか」営業再開で「長距離移動は控え、最寄りの店舗利用を」呼びかけ 2020/05/19 [朝一から閉店までφ★]
さあトンキン襲来しらんぞ
御殿場じゃね?新幹線なら静岡駅や浜松駅近くにも今は出店している。
都内のデニーズにいきな
さわやか100点としたらデニーズのハンバーグは何点くらい?
フライングガーデンは75点かなと思った
ロイヤルホストの方がよっぽど上手い。
東京神奈川から応援するで
食べて応援か
嫌がらせだろw
越境して応援w
直ぐに閉店なるから早いもん勝ち
ハンバーグは中までしっかり焼いてくれ
お前らのおかげで生焼けが半生になったじゃないか。
これだからにわか客が増えるのは困る。
挽肉の生はヤバいですよ?
それってスーパーで売ってるひき肉じゃね
店のはトリミングしてからの挽きたての肉を焼いてるんじゃないかな
知らんけど
メニューにも書いてあるけど「よく焼き」でお願いしますと頼めばしっかり焼いてくれるよ
だったら、なぜさわやかに行くんだw
鮮度を保つためってのが、県外出店しない理由なのに。
昼飯を食いに行くと夕食になるという
御殿場は8時間待ちがあったような気がする
ハンバーグも米もブロンコビリーの方が上
県外から行く価値や並ぶ価値は無い
期待して2時間並んで食べたら普通でワロタ。
待っても30分だな、浜松によく行くから一回寄って沢山いるようならやめてる。
さわやかは過大評価もいいところだと思うわ
歩いていける距離にあるから子供の頃から月2回くらい行ってたら今はすっかりブロンコ又びっくりドンキー派だよ
不味かないが混んでるのがウザすぎ
大人になると生焼けも嫌になった
ブロンコは空いてるしドンキーは食後のコーヒーとデザート込みで評価している
普通に地元で人気のハンバーグ屋さんでいいのに、静岡のソウルフードとか言い出すからおかしくなる
美味しいハンバーグの人気店ってあります?
カロリーハウスにはよく行きます
ミート矢澤
うまいよな
生肉を喰らう原始の感覚が呼び起こされるようだった
ちなみにうちの子は吐いた
めちゃくちゃ美味いわけでもないのに
浜松の大会時に行くんだけど、子供達はウナギや餃子よりこっちに行きたいと言うよ。
どこの人か知らんけど地元のハンバーグ屋に行けば良いんじゃないか・・・と思うんだよね
特別美味くもないし
県外からさわやかに行く人って情報食ってるんでしょ
そういうのを含めての外食かもしれんけど
さわやかって平日なら何時間待ちで食えるの?
創業価格フェア以外の時なら殆ど待たないよ
遠いからもう行けないかな
近くなら通うけど、近所の人にしたら県外からワンサカ来てたら、ムカつくよねぇ
待つの当たり前だと思ってるからムカつかないと思うよ
転勤で来たけど静岡人はのんびりしてるし
そうなんだ。いいなあ静岡
九州に住んでるけど、移住者も含めて静岡の人は穏やかだと思うわ
字面だけでなく
静岡出身の春風亭昇太が「立川志の輔さん(富山出身)に『昇太アニさんは暖かいところで育ったから、そういうのんびりした性格になるんですよ!』ってよく言われる」と言ってたw
ちょっと前までこんなに混んでなかったから、並んでまで食いたいとは思わないな。
混んでりゃさっさと諦める。
どっちが美味いの?
ミート矢澤>ブロンコビリー>>さわやか
自称グルメはまあクソ不味いって言うだろうね
昔は地元に競合する店がなかったからここだったんだが
今競合店があってもなぜかさわやかに行く
何故かはよくわからない
地元の方にご迷惑をおかけしている。」
日本を代表する「地域一番店」の実現を目指しています。
静岡大好き教徒のさわやかはコロナ禍前からこの立ち位置。
県外人は察しろ。
ステーキ屋ハンバーグの専門店なら旨いのは幾らでもあるし交通費を考えれば安かったりするが
なぜかさわやかに行ってしまう
大したことね~ってなって終わりだと思う
県外から金と時間かけて行くほどのものでもないよ
家から車で5~15分程度の地元民のためのローカルレストランだよ
もう長澤まさみが余計なこと言うから・・・
2年くらい行ってないけどジェラートバーは美味しかったけど肉は普通だった記憶
てかブロンコビリーのハンバーグは獣臭さあるじゃん
静岡県民のソウルフードなんでしょ?
2年位前に食べたけど美味しかったよ。
ただ、土日に何時間も並んで食べるほどかというとなぁ。
待つくらいならブロンコビリーのがんこハンバーグでいいかな。