20位 ヒュンダイ・エラントラ 51万3813台
19位 ヒュンダイ・トゥーソン 52万7238台
18位 スズキ・スイフト 53万9432台
17位 トヨタ・ヤリス(ヴィッツ) 55万3950台
16位 フォルクスワーゲン・パサート 57万2043台
15位 ホンダ・アコード 59万5104台
14位 ホンダHR-V(ヴェゼル) 62万2154台
13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
12位 シボレー・シルバラード 64万2126台
11位 トヨタ・カムリ 71万701台
10位 フォルクスワーゲン・ポロ 72万4508台
9位 日産シルフィー 72万9218台
8位 ダッジ・ラム 75万4172台
7位 日産エクストレイル 76万1081台
6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台
5位 ホンダ・シビック 81万7902台
4位 ホンダCR-V 82万3237台
3位 トヨタRAV4 96万1918台
2位 フォードFシリーズ 107万348台
1位 トヨタ・カローラ 148万2932台

引用元: ・【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める [生玉子★]
普通一位から書くもんじゃないかね?
俺も見たときにそう思ったw
この現状を見ても日本車は欧州車に勝てないとかほざく国内の情弱は多いからな
世界で最も日本車を貶すのが日本人というのも、あながち嘘ではないのかも
あのバカチョンですら日本車は高く評価してるのにね(´・ω・`)
なるほどね
フランスが日産手放さないわけだ
トヨタのカムリは本当に良い車だった。
長い間乗っていたが、車の調子が悪くなることも最後まで無く、
また 悪天候の中、高速道路で突っ走っていても車体がブレることも無かった。
セリカ、カローラ、プレミオと乗ってるが、カムリが一番印象に残っている。
正しくはこうです。
1位 トヨタ・カローラ 148万2932台
2位 フォードFシリーズ 107万348台
3位 トヨタRAV4 96万1918台
4位 ホンダCR-V 82万3237台
5位 ホンダ・シビック 81万7902台
6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台
7位 日産エクストレイル 76万1081台
8位 ダッジ・ラム 75万4172台
9位 日産シルフィー 72万9218台
10位 フォルクスワーゲン・ポロ 72万4508台
11位 トヨタ・カムリ 71万701台
12位 シボレー・シルバラード 64万2126台
13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
14位 ホンダHR-V(ヴェゼル) 62万2154台
15位 ホンダ・アコード 59万5104台
16位 フォルクスワーゲン・パサート 57万2043台
17位 トヨタ・ヤリス(ヴィッツ) 55万3950台
18位 スズキ・スイフト 53万9432台
だからこの記事ウソ800なんだよな。
世界は日本の様にトヨタの販社だらけではないのだよ
そうじゃなくて、カローラなんぞヴィッツやプリウス、アクアより売れてねー、って話。
ちなみに、現行型ヤリス(欧州のヴィッツ)はダイハツが売ってる。
世界にはハイブリットなんて高くて買えない奴のほうが多いんだよ
っていうかコスパで考えたらハイブリットなんて何の利点も無い
よろこんでハイブリット買ってる日本人がアホなだけなんだか
シルフィーってセダン?
ブルーバード系?
カムリはアメリカでセダン売上1位だよたしか
日本より世界に評価されてる
いや驚くのはヒュンダイだわ
私もですわ
イメージと違った
北米に絞れば変わってくるんだろうけどね
アメリカすげーわ
新型フィットがあからさまに低コストなのも頷けるわ。
ヴェゼルはもうちょい頑張るだろうが。
日本国内ではそれほど見かけない車が多い印象。
ま、日本国内は維持費の面で軽が主流だからw
アメリカはメガディーラーつって、各自動車メーカーの車が一堂に会した店(実際には建物は分かれてるけど同じ敷地内)が増えていて、一箇所で競合車を比べられるから、人気車種と同じセグメントで価格が安ければ後発メーカー・後発車種でも入り込める余地がある
我々がヤマダ電機で家電を買う時、炊飯器コーナーで各社を見比べて狙ってた象印よりもアイリスオーヤマが安くて同等性能なら買っちゃうみたいな
(しかも、アメリカ人にとって全長・全幅の10cm、20cmは誤差範囲だから、日本人みたいに車庫に入る上限とか気にしない)
貿易交渉でアメリカがメーカー系列のディーラー制度を非関税障壁と槍玉に挙げるのは、こういうメガディーラー制にしたいから
日本ぐらいじゃね?ベンツやBMWの小型でイキってんのってさ。
俺ドイツに長らく住んでたんで、日本でドイツ車乗ってるやつに現地価格教えてやったりすると
例外なく激昂してキレてつっかかってくるからオモロいわw
シボレーはGM、ダッジはクライスラー。
アメリカはピックアップとSUVにますます依存してセダンが売れなくなってて
セダンとミニバンが1車種づつしか無いクライスラーブランドは当面ブランド廃止の可能性あり。
>>85
アメリカ主導のカムリ、シビックがそれじゃね。
クライスラーが日本車ドイツ車を徹底マーキングして作った200はさっぱり売れなかった。
N-box 253,500台
BMWのMINIとか入ってないんだな、意外。