来年で発売50周年を迎える日清食品の即席カップ麺「カップヌードル」。最近では新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められる中で保存食としても脚光を浴びているが、もはや「国民食」と言っていいほどのロングセラーである。これほど売れ続けているのは、常に若者の心をつかみ続けているからだろう。マーケティングの秘密を探った。
インタビューに応じてくれたのは、同社でカップヌードルブランドを担当する白沢勉さんと谷内友樹さんだ。
「お湯を入れて3分待つだけ。持ち運びも簡単で、いつでもどこでも食べられる。発売当時から変わらないカップヌードルの価値が、今あらためて認められていると感じています」と語る白沢さん。この傾向は特に若者に関して顕著だという。
■失敗したくない若者気質
「若者へのインタビューなど、調査を重ねて分かったのですが、現代の若者のキーワードは『失敗したくない』と『コスパ』です。さらに、この『コスパ』という言葉を突き詰めていくと、値段や量、味だけでなく、簡単にできること、さらには失敗しないことなどまで、そのすべてを『コスパ』という一言で表現していることがわかりました」
確かに若者と接していると、コストパフォーマンスを意味する「コスパ」という言葉をよく聞く。白沢さんが続ける。「もはや『コスパ』は、費用対効果だけを意味する言葉ではなくなってきているのです」。お湯を入れるだけのカップヌードルは、つくるのは極めて簡単で、ほとんど失敗のしようがない。まさに究極の高コスパ商品なのだ。実際カップヌードルはここ数年、最高売上記録を更新し続けている。
さて、カップヌードルといえば印象的な「攻めた」CMを思い浮かべる人が多いだろう。なかなか外部からはうかがい知ることのできないカップヌードルの宣伝戦略についても二人に聞いてみた。
2020年の現在から10数年前までさかのぼってみよう。例えば、2004年から05年までの「NO BORDER」や、06年から08年までの「FREEDOM 自由を掴め。」シリーズを覚えている人もいるだろう。そのころのカップヌードルのCMは、まさに「人類」を意識した壮大なテーマを掲げていた。
当時は宣伝担当だったという白沢さんは「『たかがカップ麺が何を言っているんだ』と言われたこともありましたが、それくらいの強いメッセージ性を前面に打ち出していました。CMソングにもMr. Childrenや宇多田ヒカルなど、若者に人気のアーティストを起用しています。当時は、若者ひとりひとりの生活スタイル、あるいは持っているものに、そこまで差がなかった時代です。ですから、マスメディアを通じて、エモーショナルなメッセージを訴えれば、多くの若者たちに届けることができていました」と振り返る。
以下ソース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00000003-nikkeisty-bus_all&p=1
引用元: ・売り上げ更新カップヌードル 若者つかむ「高コスパ」 [夜のけいちゃん★]
カップ麺は高いから買わない
業務スーパーで16円で袋めん買ってる
そう、本気でコスパ追求するなら断然こっちが正解
チキンラーメンなら手間は変わらん
ただ「失敗したくない」とかの要素もコスパに入るならカップヌードルは最強かも
食べ物系のスレでしばしば見られる異常に安い食品はやっぱ地方の話なの?それとも有名な大阪の例のスーパー?
モヤシ一袋数円とか袋麺16円とか賞味期限が近い見切り品でも届かない値段なんだが羨ましいね。逆に野菜の値段高い系はより高額だから極端に値段が違うなと思う。
地域で西友が一番安いスーパーなのでそれが比較対照だ。イオン系のマイバスケットより安い。ちなみに都内
浅間山荘事件で、待機中の警察官が食べてるシーンが良いとおもうお。
実際、それでカップヌードル有名になったし。
カップラーメンって高コスパか?
「パフォーマンス」をお湯を注ぐだけですぐ食べられるってだけで考えれば
「高パフォーマンス」と言えるかもしれんけど栄養価で考えれば
最低レベルのパフォーマンスだし、値段だって他の乾麺系と比べればむしろ高い方だし。
カップ麺は好きだけど、カップ麺にコスパを求める奴はアホだと思う
俯瞰して考えればカップ麺はむしろコスパは悪い
コスパは値段に対してだけなのに、調理が簡単なことに対してコスパを使ってる
保存食というには賞味期限が短すぎる。
賞味期限切れのカップ麺は饐えた匂いで普通にまずい
高い
150円で高いとかw
いやいや他のカップ麺の値段見てみなよ
いらん金持ちマウントしなくていいからさ
この味で150円ならいいじゃん
コンビニなら200円以上のがいっぱいあるが
コスパ悪いカップ麺ナンバーワンだ
このCMのフレーズ未だに覚えてるわ
いろんなバージョンあったよな
最近テレビ見てないから分からんけど、今でもやってるの?
その時代の若者にささるように作られてるからな、俺達が理解出来ないのは当然
その絶妙なバランスだろう。
他のカップラーメンはたまご、エビがないだけでしょぼく感じる。
創業者肝入りの具材だからな
あれで化けた
ラーメンにエビなんて入ってるイメージないのにあのエビ嬉しいのはなぜだろう
たぶん、エビの香りがしてくるような気がするから
キムタクがCMでやってたコロチャーとか何処に行ったんだろうな?w
不評だったんだろうw
何年か前の調査だと一番スタンダードなやつ、次がシーフードだったような。
情弱乙
前からスープヌードルという名前で出していたものだそれは
時代に取り残されるぞ
めちゃくちゃ我慢してるわ
カップ麺ってのは小腹満たすもんなんだ。
だから結局カップヌードル醤油や赤いきつねに戻っちまうんだよ。
「ド」の字が小さいんだよね、知ってた?