1: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:20:27.51 ID:uwqnivNy0NIKU
ちな早慶卒大手勤務
引用元: ・会社やめて数年ニートしようと思うんやがその後社会復帰ってムズいんか?
2: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:21:00.39 ID:Z40rjdMA0NIKU
もちろん、社会復帰はかなり大変
4: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:21:47.90 ID:uwqnivNy0NIKU
>>2
嘘やろ
まあまあハイスペックやんワイ
嘘やろ
まあまあハイスペックやんワイ
6: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:22:02.13 ID:kY9+rJXhMNIKU
自分次第運次第
8: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:22:42.93 ID:uwqnivNy0NIKU
いや余裕やろ???
高学歴やぞ
高学歴やぞ
15: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:23:42.87 ID:uwqnivNy0NIKU
5年も働いて経験もあるしいけるやろ????
23: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:24:59.39 ID:GDUdsM8XaNIKU
>>15
退職した理由による
自主退職か会社都合かで色々
退職した理由による
自主退職か会社都合かで色々
31: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:27:28.92 ID:uwqnivNy0NIKU
>>23
辞めるのはこれからやが自主退職やろ普通に
辞めるのはこれからやが自主退職やろ普通に
17: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:23:55.10 ID:2v8EskGs0NIKU
マジレスすると、辞める理由とニートする理由によるやろ
おにいちゃんに話してみ?
おにいちゃんに話してみ?
18: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:24:21.09 ID:uwqnivNy0NIKU
>>17
普通に働きたくない
普通に働きたくない
19: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:24:23.97 ID:uUfWTNVK0NIKU
早慶卒ならいくらでも働き口あるやろ
20: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:24:33.25 ID:uwqnivNy0NIKU
>>19
だよなぁ?
だよなぁ?
21: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:24:40.14 ID:SQv+xxVs0NIKU
大企業とかは無理やけど人手不足のところは今日からでもってところいっぱいあるで
28: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:26:38.44 ID:uwqnivNy0NIKU
>>21
え?大企業がいいんやが
え?大企業がいいんやが
24: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:25:07.97 ID:Vb+bcOxH0NIKU
辞めた後また大手にってのは無理やろ
中小にランクダウンしとかないとな
中小にランクダウンしとかないとな
35: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:28:09.29 ID:uwqnivNy0NIKU
>>24
中小とか絶対無理
中小とか絶対無理
40: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:29:02.87 ID:uwqnivNy0NIKU
>>36
それは貯めてある
3年ほどニートできる見通しや
それは貯めてある
3年ほどニートできる見通しや
38: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:28:33.17 ID:R+3NvLBhMNIKU
学歴職歴しかアピールするとこがないなら空白なんてつくるもんやないよ
ランクダウンしてもええなら好きにすればいい
ランクダウンしてもええなら好きにすればいい
44: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:29:42.53 ID:uwqnivNy0NIKU
>>38
学歴職歴以外なにがあんだよボケ
学歴職歴以外なにがあんだよボケ
52: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:30:51.62 ID:2v8EskGs0NIKU
>>44
ルックスとコミュ力とコネ
ルックスとコミュ力とコネ
54: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:31:32.18 ID:uwqnivNy0NIKU
>>52
コネ以外ある
コネ以外ある
61: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:32:54.11 ID:2v8EskGs0NIKU
>>54
ほー恵まれとるんやね
身バレしない程度でいいからスペック書いてみ?
ほー恵まれとるんやね
身バレしない程度でいいからスペック書いてみ?
63: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:33:35.09 ID:uwqnivNy0NIKU
>>61
大体書いてあるやろ
大体書いてあるやろ
39: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:28:42.31 ID:Y0wsz41VHNIKU
転職経験者の7割は元の会社の方が良かったというアンケート結果があるで
60: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:32:52.54 ID:uwqnivNy0NIKU
ちな今28で1000弱もらってる割とエリートやぞ
62: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:33:01.27 ID:C2io/f/H0NIKU
無職の間も自己研鑽怠らなきゃいけるんじゃね
ガチでニートやって今の自分の能力と社会的地位を維持できると思うな
ガチでニートやって今の自分の能力と社会的地位を維持できると思うな
65: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:34:01.89 ID:uwqnivNy0NIKU
>>62
ニートしたいのは勉強したいからやな
学生時代サボりすぎたわ
ニートしたいのは勉強したいからやな
学生時代サボりすぎたわ
68: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:34:42.87 ID:kY9+rJXhMNIKU
強みはなんなんや?
72: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:35:12.67 ID:uwqnivNy0NIKU
>>68
弱みがない
弱みがない
80: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:36:17.50 ID:z6IBdREwdNIKU
>>72
数年ニートは弱みになるから強みなくなるやん
数年ニートは弱みになるから強みなくなるやん
81: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:36:31.83 ID:kY9+rJXhMNIKU
>>72
おもろいやん
おもろいやん
70: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:34:44.93 ID:uwqnivNy0NIKU
社会復帰失敗して派遣とかにならないよな?
75: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:35:47.69 ID:EsoATjsR0NIKU
今やめて3年ニートするより
あと15年頑張って20年ニートした方がええやろ
あと15年頑張って20年ニートした方がええやろ
82: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:36:42.11 ID:uwqnivNy0NIKU
>>75
今の3年のほうが価値あるな
今の3年のほうが価値あるな
77: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:35:50.39 ID:dUm7tlff0NIKU
早慶とか吐いて捨てるほどいるわボケ
早慶程度でイキってんな
早慶程度でイキってんな
85: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:37:16.05 ID:uwqnivNy0NIKU
>>77
早慶の中でも優秀な方やろワイ
早慶の中でも優秀な方やろワイ
83: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:36:50.17 ID:F+XTsBa80NIKU
ということで今のとこでがんばりや
君のためやで
君のためやで
84: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:37:05.46 ID:shd+t6Mb0NIKU
エリートの自信あって
ニートしてても自己研鑽出来るなら余裕やろ
ニートしてても自己研鑽出来るなら余裕やろ
早慶卒で数年遊んでましたって
その辺の会社からすればまだ全然雇う価値がある
86: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:37:51.19 ID:uwqnivNy0NIKU
>>84
やろ?
普通に考えたらそうだよな
やろ?
普通に考えたらそうだよな
90: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:38:40.70 ID:mjb1cVwl0NIKU
社会人になってもまだ学歴にこだわってるってことはろくな実績ないんやろ
93: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:39:42.10 ID:uwqnivNy0NIKU
>>90
学歴と職歴がほぼ全てな話やろ
学歴と職歴がほぼ全てな話やろ
96: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:40:41.41 ID:Mr/Ovyjl0NIKU
ワイ10年で辞めて二年ニートしたあとに普通に就職したで
97: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:40:56.15 ID:uwqnivNy0NIKU
まあいけるなこれは
99: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:41:53.55 ID:uwqnivNy0NIKU
勉強してスキル磨くで~
100: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:42:42.06 ID:lZmYDg5K0NIKU
ITならワンチャンある
文系は介護なら余裕
文系は介護なら余裕
107: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:44:16.22 ID:uwqnivNy0NIKU
>>100
文系やぞ
プログラミングなら業務で使うから多少はできる
文系やぞ
プログラミングなら業務で使うから多少はできる
114: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:45:16.86 ID:lZmYDg5K0NIKU
>>107
Java使えるなら余裕や
Java使えるなら余裕や
116: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:45:51.34 ID:uwqnivNy0NIKU
>>114
エンジニアじゃねえんだわ
エンジニアじゃねえんだわ
101: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:42:55.57 ID:uwqnivNy0NIKU
社会復帰どころかキャリアアップしたいのが本音や
105: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:43:43.77 ID:nhq/WWVOaNIKU
キャリアアップしたいのに勉強とか言ってる時点で何も実績上げとらんなこいつは
115: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:45:38.76 ID:ujle2k/C0NIKU
現時点で持ってる資格は?
117: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:46:17.65 ID:uwqnivNy0NIKU
>>115
普通自動車免許(AT)
普通自動車免許(AT)
124: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:49:39.54 ID:uwqnivNy0NIKU
まあほんとは起業する予定や
それが失敗したときどうなるかシミュレーションしときたかったんや
それが失敗したときどうなるかシミュレーションしときたかったんや
129: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:50:31.55 ID:ugQk/Q270NIKU
日本は一度レールから外れたら復帰は難しい国やぞ
118: 風吹けば名無し 2020/05/29(金) 18:46:34.17 ID:zcc3lC7I0NIKU
ここに書いてる奴らも数年後にアドバイスの責任とってくれる訳じゃないし
自分で考えてやりたいように人生生きろよ
自分で考えてやりたいように人生生きろよ
ネタにマジレスかもしれないけど、商社勤務ならありえるから言う、起業失敗して戻ったときに年収1,000万なんてまずありえないよな。