@DIME 2020年6月4日 https://dime.jp/genre/925011/
家計簿アプリを手がけるマネーフォワードが5月下旬に利用者7,827名を対象に実施した「コロナ禍の個人の家計実態調査」では、
回答者の4割が「新型コロナウイルスの影響で、以前よりキャッシュレス決済を利用するようになった」と回答したという。
さらに、その理由としては「レジでの支払いを素早く済ませて接触時間を短縮させるため」という回答が44%、
「現金に触れることによる感染を防ぐため」という回答が27%と約7割が「ウイルスへの感染予防を目的に利用している」と答えたという。
今後も感染拡大を防止するためのキャッシュレス決済の利用はさらに増えると予測される。
そこで今回は「PayPay」、「LINE Pay」、「楽天ペイ」、「d払い」など、
各スマホQRコード決済サービスの2020年6月からのお得なキャンペーン情報をまとめて紹介する。
●「PayPay(ペイペイ)」の2020年6月からのキャンペーン
○ペイペイジャンボ(オンライン)&最大10%戻ってくるキャンペーン
https://dime.jp/genre/files/2020/06/5ccf9b11ef1d0db91d5a87c6efa077b7.png
出典元:PayPay
2020年6月1日(月)? 6月31日(火)の期間中に対象ストアのネット利用時にPayPay残高で支払うと、
抽選で最大1000%のPayPayボーナスが付与される(付与上限:10万円相当/回・期間)。
さらに全ユーザーを対象に、10%のPayPayボーナスが戻る(付与上限:5千円相当/回・期間)。
○出前館使うならPayPayで決まり!キャンペーン
https://dime.jp/genre/files/2020/06/469be28b4f22c98b575ccb2a6aa73a99-770×698.png
出典元:PayPay
2020年7月1日(水)? 7月7日(火)の期間中に出前館でPayPay残高を使って支払うと、
30%PayPayボーナスが戻る(付与上限1000円相当/回・2000円相当/期間)
●「LINE Pay(ラインペイ)」の2020年6月からのキャンペーン
○Visa LINE Payクレジットカードに支払い方法変更で6カ月間20%還元
https://dime.jp/genre/files/2020/06/42f653c36f250e743b8be6b58fbd8d98-770×195.png
出典元:LINEPay
2020年5月25日(月)21:00? 7月31日(金)の期間中に
LINEモバイルの料金をVisa LINE Payクレジットカードに変更すると
LINEモバイルの月額料金の20%分のLINEポイントが6カ月間付与される。
○「LINE Pay(ラインペイ)」のその他のキャンペーン
なおLINE Payは、2020年5月から過去6カ月間に獲得した「LINEポイント」の総量から
ランクを決定する「LINEポイントクラブ」に変更されている。
それにともないVisa LINE Payクレジットカードからのチャージ&ペイ利用時にポイントが還元される仕組みになる。
過去6カ月間に獲得した「LINEポイント」の総量が5000ポイントになると
「プラチナランク」となりポイント還元率は3%になる。
●「楽天ペイ」の2020年6月からのキャンペーン
○初めてお支払いをする方限定!全店舗5%還元
https://dime.jp/genre/files/2020/06/cbaf16eca14eb2b4efbfcccda85252dd.png
出典元:楽天
2020年5月25日(月)21:00? 7月31日(金)の期間中、
楽天ペイアプリの初めての支払いで対象全店舗で最大5%還元される(付与上限1000ポイント/期間)。
●「d払い」の2020年6月からのキャンペーン
○Amazonでのd払い利用でdポイント50倍還元チャンス
https://dime.jp/genre/files/2020/06/bce9df58f9e45a0d1ca2acace160a89e-770×504.jpg
出典元:NTT DOCOMO
2020年6月1日(月)? 7月31日(金)の期間中、
Amazonでの買い物でd払いを2回以上かつ利用総額が10000円(税込)以上の方の中から抽選で
10000名にAmazonでの利用額に対し、通常の50倍のdポイントが還元される(還元上限30000ポイント)。
○「おうちでスマイル」d払いでdポイント10%還元
https://dime.jp/genre/files/2020/06/f41a09b9bf1d5ea5c4fcee0486dac6c3-770×796.png
2020年6月1日(月)? 8月31日(金)の期間中に、
「おうちでスマイル」に掲載されているサイトやテイクアウトのお店でd払いで買い物をすると
利用金額の10%分のdポイントが還元される。
さらに各サイトが用意した特典も抽選でもらえる。6月、7月、8月でそれぞれにエントリーが必要。
(続きは記事リンク先)
引用元: ・【お得】PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、お得なのはどれ?6月から始まった各社のキャンペーン徹底比較 [納豆パスタ★]
3のつく日にLAWSONで10%ポイントが付くぐらい、何の旨味も無くなりました
Pontaと統合こそしたもののauユーザーに
得する要素が何一つないw
Pontaと統合って携帯買い替えのときにも使えるのかが心配だわ
LINEはもう負けてソフトバンクの配下
paypayとの統合を期待してる
釣った魚に餌など…だな
あらゆるポイントをdに集約してdポイント投資
今これをやらない奴は本当に馬鹿
au使いやがdポイントお得なん?
ドコモの携帯やめた方がお得なのでは?
一年前にメリット無くなったやつ
古っ
楽天らしい(´・ω・`)
現金のみって不便すぎる
シェアしてるから月に2000ポイント近くは勝手に入ってくる
>ドコモならd払い dカードゴールド一択
>シェアしてるから月に2000ポイント近くは勝手に入ってくる
・dカードゴールドは改悪かつ年会費は1万円
・d払いはポイント払いにポイント付かないシステム
・d払いはドコモユーザー特別、なキャンペーンを打たな過ぎ
ドコモユーザーなら検討しても悪くないかも程度しか無いよ、5月からは。
やはりiDで条件さえ満たせば上限が無かったのが悪手だったのか、とw
代わり何がいい?どれもイマイチに見えるんよ。
面倒だからこれからはクレジットカードかEdyでいいや
>キャッシュレス還元が今月末で終了
>面倒だからこれからはクレジットカードかEdyでいいや
正直、またペイ系の前に使ってた方式にもどるだけだよね、みんなw
そらそーよ
今後は Suica(1.5%)>クレカ(1%)>なんとかペイ って感じだわ
>amazonでのd払いは電話料金合算のみだから使えん
しかも現在だとキャッシュレス還元対象「外」という罠付きだからなぁw
アレはAmazonの判定が意味不明なんだろうけど。
ネット通販なんかでやってる感出してるし
d払い、あうペイ、PayPay、楽天ペイ、ファミペイ、Suica全部もっているんだけどな