大手牛丼チェーンの吉野家は無料化に向け、バイオマス原料を25%用いるレジ袋へ、順次切り替えを進めている。客が持参した袋では衛生面に不安があることに加え、レジ袋の要・不要を確認する作業は「新型コロナを意識して店内の滞在時間を短くしたいから持ち帰る、という客の要望に沿う形にならない」とする。
容器包装リサイクル法の省令改正で、7月からプラ製レジ袋は有料となり、1円以上の価格を設定する必要がある。ただ、プラ製レジ袋でもバイオマス原料を25%以上含む素材や、厚みが規定(50マイクロメートル)以上で繰り返し利用可能な袋などは無料提供が認められる。
外食各社がレジ袋を無料提供する背景には衛生面や顧客利便性のほか、税率面の複雑さもある。レジ袋が有料化された場合の税率は10%だが、食品の持ち帰りの税率は酒類などを除けば8%。外食各社がレジ袋を有料化すれば、商品とレジ袋で別々の税率での支払いを求めることになる。商品価格をレジ袋代込みにすることもできるが、レジ袋が不要な客にはレジ袋分の返金が必要で、対応が煩雑になることも予想される。
回転ずしチェーンを運営するくら寿司は持ち帰り用のすしおけを入れる袋について、無料化のため7月から一斉にバイオマス原料を使ったレジ袋に切り替える。新型コロナ禍で持ち帰り需要は急増、5月の大型連休時は最大で前年同期比3倍を記録した。新常態の中で持ち帰りも浸透しており「エコバッグなどでは形状がすしおけに適したものがない。コストアップになるが、経営努力で吸収する」(広報担当者)という。
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」などを運営するロイヤルホールディングス(HD)もバイオマス原料を使ったレジ袋に切り替え中だ。現在は2種類のレジ袋を使っているが、7月からは1種類へ変更し、無料提供する。すかいらーくHDはすでに切り替え済みで、無料とする。
2020.6.15 19:25
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200615/bsd2006151925001-n1.htm
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200615/bsd2006151925001-n1.htm
引用元: ・外食チェーン、レジ袋有料化回避 「バイオマス」に切り替え…吉野家「客が持参した袋では衛生面に不安」 [ばーど★]
おぅ、7月からのレジ袋有料化しないのか!
よし、くら寿司と吉野家でどんどん買うぞ!w
飲食系はマイバッグのヤバさ分かってるな。
下手すりゃ、コロナどころか食中毒にも繋がるしな
となると、客を考えているのは外食で考えてないのはスーパーとドラッグストア?
外食>>スーパー、ドラッグストア、になる
昨今外食ブームなので未来の方が客を考えていることになる
事実、カバンの中へ食品入れるのは衛生上かなり悪い
外食は食中毒起こすと一発退場だからシビアだよ。
流石に定価でなく、定価よりかなり安く売ってるスーパーやドラッグストアにその辺求めるのもちょっとな
同じお菓子でもコンビニが定価なところをスーパーやドラッグストアはじゃがりこが85円で売ってたりしてるわけで
なんでも定価で売ってるコンビニがレジ袋代も求めるのはがめつい
スーパーは1円でも安く売る業態だから袋の有料化はあり
コンビニは意味不明
ぜんぜん便利じゃない
飲食は食中毒起きたら一発アウトだし
弁当とかなんて汁漏れしやすいから
サイズの合わないマイバックの中でひっくり返って
汁漏れしてそれをそのまままた使うとか不衛生極まりないことになるだろう
食中毒が発生しやすい状況になってしまう
コンビニにはこの発想がないらしいぜ、客から1円でも多くとりたいらしい
そらあ今までと同じことやってるだけで
客単価が数円アップするんだからな
もうけもうけとしか思ってないだろう
>吉野家は無料化に向け、バイオマス原料を25%用いるレジ袋へ
吉野家、お見事!!
これから、本気で応援するぜ。
しかし、コンビニは、この芸当がナゼできなかった。アタマは何のためにあるのだ?
素晴らしい
行くよ吉野家 くら寿司 ロイホ すかいらーく
容器はプラスチックのままなんですよね?
間抜けなキャンペーン、。
無料にできるレジ袋や紙袋は有料の対象外なのに
それで金取ろうという守銭奴な店あるからなぁ
くら寿司に吉野家は経営努力で立派、立派
1 プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
繰り返し使用が可能であることから、プラスチック製買物袋の
過剰な使用抑制に寄与するためです
2 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
微生物によって海洋で分解されるプラスチック製買物袋は、
海洋プラスチックごみ問題対策に寄与するためです
3 バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
セブンはバイオマスにしたけど有料化
ライフとかは紙袋も有料化
というかテイクアウトでレジ袋有料化したら
誰も持ち帰る気が起こらないよね
レジ袋分割引きして加算するとかしないと
一方のコンビニは同じレジ袋で金取るという鬼畜
貴方には関係ないわ。
この軟弱者!
さすが新型!
兄は鬼子です
あなたなら出来るわ
じゃあコンビニの弁当袋も無料にしないとね
一方、ファミマは本来なら無料でもいいのに
コストを客に転嫁のような・・・
ファミリーマートは19日、7月から全レジ袋を
バイオマス素材を30%配合したものに切り替えた上で、
有料にすると明らかにした。価格は今後詰める。
バイオマス素材の配合率が高い袋などは7月の
レジ袋有料化の対象外だが、環境に優しいレジ袋を
採用すると共に、通常のレジ袋に比べて高いコストを
来店客に転嫁することで、プラスチック削減につなげる。
特にコンビニww
とりあえずコロナが落ち着くまではコンビニ、スーパーは
そうした方がいいよね
袋ある無いじゃあったほうが良い
肉や魚の汁がこぼれたエコバッグを洗いもせずに使うヤツが必ずいる
というかレジ袋は燃えるゴミと一緒に燃料代わりに燃やしてる自治体が多いやろ
ありがたいからこういう企業は大歓迎だわ
コンビニもそうすればいいのに
そういうお店に人が流れるだろうな
コンビニくらいだな。平気で客に転嫁してんの
コンビニはコロナ危険地帯になりました
コメント