「GoToを利用して高い旅館に泊まった料理が多すぎた。廃棄前提だ」とのツイートが大炎上。
そこからなぜか旅館側が炎上マーケティングの濡れ衣を着せられ、
「宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と否定させられる事態が起きています。
「廃棄前提おじさん」がトレンドになるほど炎上
問題のツイートは8月10日に投稿されたもので、「宿泊した旅館のご飯が多かった。
廃棄前提で作られているのではないか」と指摘する内容でした。
よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル)
@k_yorikane
https://twitter.com/k_yorikane/status/1292790568347557888
Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。
さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。
シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、
実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては……
このようにかいつまんだ書き方だと問題なさそうな内容ですが、これが大炎上。
ツイートを投稿したユーザーは「廃棄前提おじさん」と呼ばれ、8月13日には一時、
『Twitter』のトレンドにも掲載される事態となりました。
考えるに炎上してしまった理由は
GoToでわざわざ高い旅館に泊まって「料理が多い」という一般的に見るとメリットを大失敗呼ばわりしたこと
料理の量は旅館として普通なこと(多すぎるは主観だった)
自分が食べられないだけなのに廃棄前提と決めつけて批判したこと
といったところになると思います。
要するに原因は「書き方が悪かった」。
そしてこれだけなら「大きめの炎上事件だったね」でおわるのですが、炎上したユーザーが
プロフィール欄に「田端大学公式『BIG WAVE』立ち上げ」と書いていたことから、
田端大学に炎上が飛び火します(田端大学は田端信太郎さんがオーナーのオンラインサロン)。
田端さん「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティング」
炎上が広がっていった8月13日、田端大学オーナーの田端さんが「このご時世にあの温泉旅館、
半年先までいっぱいになったらしいですよwww炎上マーケティング大成功じゃないですかw」、
「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ」とツイートします。
前者の内容は誤りであり、後者は事実であればとんでもないことです。
炎上マーケティングを仕掛けたことがバレれば批判は免れないからです。
田端さんはこのツイートのあとに「いや、だから、分かれよw 嘘を嘘と見抜ける人じゃないと」と
「炎上マーケティングは嘘です」と受け取れる投稿をしていますが、ハッキリと否定していないため
本当なのか嘘なのかわからない状態のまま、炎上だけがさらに広がり続けました。
旅館側「宣伝目的の依頼などは一切しておりません」
そして同日夕、旅館側が公式サイトで「SNSで取り沙汰されている件につきまして、
当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と否定する発表をしなければならない事態となりました。
ただ普通に営業していただけの旅館が、炎上マーケティングを依頼したと濡れ衣を着せられ、
否定を発表しないといけない状況に追い込まれたわけです。
本当に可哀想というか、お盆で忙しい旅館の人に迷惑をかけるなよと言いたくなります。
炎上マーケティングは自分たちだけでどうぞ
筆者は炎上マーケティングに対して否定的な立場です。
ただ、身内というか自分たちで仕掛けて自分たちだけが炎上するのであれば、否定はしますが法的には問題ありません。
しかし、これに関係のない人や会社を巻き込んではダメでしょう。いまであれば店先やTwitterで「俺コロナ」と言っているようなものです。
田端大学の関係者が炎上マーケティングを行うのは自由です。しかし、その炎上に他人を巻き込まないようにするのは最低限の行為です。
普通の人は、炎上すると精神的にかなり傷つきます。田端大学の関係者はそのことを頭に入れておいて欲しいものです。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597332304/
1が建った時刻:2020/08/13(木) 22:51:17.33
引用元: ・【田端大学】「GoToで泊まった高い旅館の料理多すぎ」で大炎上。旅館も炎上マーケティングの濡れ衣着せられる事態に★3 [ばーど★]
リンク先のツイート見たけど、少食の俺でも食えそうな量だった。
皿の数は多いけど、それぞれがこじんまりとしてて、まるでお通し。
向かいの席の人の分も写ってるから、多いように見えるけど、
全然大したことないよな。
旅館は維新に頼んで訴えるべき
事前にリサーチして頼まなければ良いだけ。
旅館と交渉してパックを安くするとかね。
そういった小技を発信するには良いけど、無知故に無駄に食材や税金を使って他人に迷惑をかけてしまうなら、やらない方がいい。
サロンとか言ってる奴ロクなんおらんわ
どんなんだろうと見てみたら旅館としてはごくごく普通でじゃねぇかw
なんなら少ない方だぞこれ
内容もシニア向けの軽めな料理中心だし
このおじさん、ガチで旅館行ったことない可能性が出てきたな
どんだけ貧しい生活してたんだろ
1万程度で高級とか抜かしてるからな
あんまり行ってないのでは?
高級旅館って普通一泊4・5万~だよなぁ
高級旅館に泊まった事がない輩www.
>炎上が広がっていった8月13日、田端大学オーナーの田端さんが「このご時世にあの温泉旅館、
>半年先までいっぱいになったらしいですよwww炎上マーケティング大成功じゃないですかw」、
>「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ」とツイートします。
これ嘘でも本当でも法的にアウトだろ
>田端さんはこのツイートのあとに「いや、だから、分かれよw 嘘を嘘と見抜ける人じゃないと」
上から目線だけど、「書いていいこと・悪いこと」の一線を踏み越えちゃってる
素直に訂正すればよかったのに、虚勢を張るからドツボにはまったな
名誉毀損しといて平気な無神経
自分がされると訴えると騒ぐ無神経
誹謗中傷とか言われるだろうからなぁ
ちょっと待ってwww
このツイートが本当なら旅館の食事で廃棄がどうとか言えないだろ
とんだ矛盾野郎じゃねーか
吉村といいツイッターで物申すの大好きな奴って絶対こんなんだよな
整合性考えない人間って結構いるんだよな
その時一瞬の理屈でしゃべっちゃうやつの多いこと
ひっど
これはひどい
その時の自分の気分次第なんだな
よりかねを誹謗中傷しようとは思わないが明らかにこの発言を見るに整合性が取れないから真意を聞きたいね
回転寿司なんかよりも和式旅館の会席料理の方が見た目のエンタメ性は重視するのが当然だからあの品数を並べるのは当然だと思うがなぁ
ウソでーす
子どもか
「宿の食事が多すぎるので廃棄前提か」とツイートした人がいた
↓
「別に多すぎないし、廃棄前提とか、は失礼ではないか」という炎上をした
↓
というか、「『多すぎる』と書いて実は『多いことを宣伝する』というツイートなのでは」という別の炎上が始まった
これはステマです、予約もたくさん入ってよかったね!
って嘘を書いた。
旅館側は予約は埋まってないし、ステマを依頼した事を明確に否定してる。
もうSNSとかアホくさいな
この時期、本当に本当に切羽詰まってるんだろうに
余計なことでこんな批判されて
全然依頼もないのに色んなとこの名前だし炎上したーって喜んでるバカッターや迷惑youtuberレベルのことやってるからな
旅館のことなめてんだよな
訴えてこないだろうとか訴えてきても宣伝になったし数十万程度やしいいやろみたいな
まじで頭おかしいと思うわ
え?なにこれ
コメント